親子で学ぼう『地球の温暖化と化石の物語』(定員になりました。)2022.6.22
人間生活に大きな影響がある地球の温暖化という言葉やそのメカニズム、温暖化が進んだ場合の影響、温暖化防止の取り組みなどについてわかりやすくお話しします。アンモナイトのお話と置きものづくり体験をします。

○日時:7月28日(木)10:00〜12:00
○場所:新発寒地区センター 集会室AB
〇受講料:1,000円(材料費込み)
〇対象:小学3年生から小学6年生の子どもと保護者
○申込開始日:7月14日(木)9時〜窓口か電話で申込(先着順窓口優先)
○持ち物:筆記用具・ハンカチ
○定員:12組(お子様だけでもOKです。受講料は変わりません。)
○申込先:新発寒地区センター 
     TEL 684-5571
○注意事項
・必ずマスクを着用してください
・おうちで検温して体温が37.5℃以上の場合はお控えください。少しでも体調に異変が現れましたら参加をご遠慮ください。
・新型コロナウイルスの感染状況によっては中止になる場合があります。

 相続の基本を学ぼう〜トラブルがおきないように〜(定員になりました。)2022.6.13
司法書士の先生がわかりやすくお話しいたします。気軽に学んでみませんか? 
○日時:6月27日(月)13:30〜15:00
○場所:新発寒地区センター 集会室
○申込開始日:6月13日(月)9時〜窓口か電話で申込(先着順窓口優先)
○持ち物:筆記用具
○講師:司法書士:巽 亮仁 氏
○定員:12人
○申込先:新発寒地区センター 
     TEL 684-5571
○注意事項
・必ずマスクを着用してください
・おうちで検温して体温が37.5℃以上の場合はお控えください。少しでも体調に異変が現れましたら参加をご遠慮ください。
・新型コロナウイルスの感染状況によっては中止になる場合があります。

 『老い』『まさか』に備える終活講座は中止になりました。2022.1.17
1月28日(金)に行う予定になっておりました、『老い』『まさか』に備える終活講座は感染拡大防止のため中止となりました。

 片付け収納の基礎を学ぼう[実践編]2021.11.22
年末の大掃除対策や実際にどんな風に片付けたらいいのか今回はいくつかの例をお見せいたします。
○日時:12月14日(火)10:00〜11:30
○場所:新発寒地区センター 集会室
○費用:800円
○申込開始日:12月6日(月)9時〜窓口か電話で申込(先着順窓口優先)
○持ち物:筆記用具
○講師:整理収納アドバイザー 佐藤夏生氏
○定員:10人
○申込先:新発寒地区センター 
     TEL 684-5571
○注意事項
・必ずマスクを着用してください
・おうちで検温して体温が37.5℃以上の場合はお控えください。少しでも体調に異変が現れましたら参加をご遠慮ください。
・新型コロナウイルスの感染状況によっては中止になる場合があります。

 そろそろ考えよう 老後の住まい2020.9.15
老後の住まいについて考えていますか?
自宅に住み続ける、自宅を売却して高齢者施設に入居するなど色々な選択肢がありますがあなたならどうしたいですか?老後の住まいで大切なことはどんなことか元気な今のうちに学んでみませんか?
日時:10月29日(木)10:00〜11:30
場所:集会室 受付開始日10月19日(月)9:00〜
対象:15才以上の方
受講料:無料 定員:14人
持ち物:筆記用具

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16
[STAFF ONLY]